2ntブログ
Category: スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: 未分類
じしん
この度の地震において被災者の方々には謹んでお見舞い申し上げます。





所沢でキラキラを聴きながらコミスタで仕事をしていたんですが
突如揺れました。
ゴトゴト長時間。フィギュアと棚を押さえて過ぎるのを待つしかなく・・・
いつもより長い揺れだったので不安が襲ってくる&脚ガクガク

ラジオの小島慶子さんの緊迫した呼びかけが関東全域であることを知ったり
この地震がただ事ではないと直感しました。度々関東で起こる軽微な地震とは違うと。
揺れてる間もネット掲示板でチェック。やはりリアルタイムでスレが立っていて
揺れに耐えながらも書き込みが・・・

一旦揺れが収まって外を見ると民家から人が出ていて話ししていて。やはり今のがとんでもないという内容でしょう。
それからはテレビとラジオとネットで情報収集したんですが
NHKのリアルタイムの放送が衝撃的で・・・一日中画面に釘付け。

所沢含め埼玉自体が関東において被害が小さいみたいです。
でも電車が運休したりしています。

今日買出しに行ったんですが。
スーパーは軒並み食べ物が品薄状態です。
被害の危機感の共有と現実的な地震による流通問題が原因。
特にカップめん・袋ラーメンなどの日持ち&一度に麺・野菜・スープが摂取できる即席さのものが
ごっそり無かったです。
ただ生野菜結構ありましたがやはり日持ちが不安。
趣向品としてカップめんを買うつもりでしたが回避。
結局野菜・・・日持ち&再生可能なとうみょうとキノコ・日持ちというかスナック菓子を購入。
食生活は全然不安はありません。1日2食ですし夜は炭水化物は食べませんので。
ただ不安は買出しに行く手段。バイクのガソリンがもう無いです。

ガソリンが予備タンク状態だったので補給しようとしたら・・・どこも在庫が底をついてました。
あと一回の買出しくらいしかガソリン持ちそうにないですが。徒歩でスーパーに行ける距離ですので何とかなるでしょう。
所沢はこんな感じです。地震における地域の現状としての報告でした。


現在玄関の白熱灯と机のスタンドをつけてこれを書いていますが
今後計画節電がはじまります。
生活も節約して被災地に生活物資・電気・水・ガソリンを回さなくてはなりません。
ただへりくだって落ち込んで生活するのも違うので
節約するところは節約する・仕事と生活するべきところはしっかりやっていくのがいいと思います。
情報が入りやすいのでどうしても精神的に滅入るのを回避せねば。

ラーメンも食べたりしますが写真・感想は自粛・・・というか
被災地を思ったらとても掲載できません。
ってかやはりガソリンがないので食べに行けません・・・


普段の生活レベルがあっての余裕。そこの「お楽しみ」としてのエロマンガ。

生活を取り戻して。さらにそこから娯楽として楽しんでいただけるために。
その時のために節約と共に描いていきたいです。
そしてその下地の生活レベルがいち早く復興することを願っています。



日本赤十字に募金したいんですがまだ準備が整っていません。
確実に募金をするならば日本赤十字のホームページを注視してはどうでしょうか。
もし自分が被害にあえば同様に「誰か」の募金で助けてもらうはずです。
http://www.jrc.or.jp/index.html

Category: 未分類
孤低
gyouza.jpg
国分寺 麺屋利休 醤油らぁめん
気になってた店。
お茶を利用してるとの事ですが。
スープすすった時にこってり味が口の中に拡が―――――らない!
味がスーッと透明になって消えていく・・・初体験&新感覚!これがお茶効果なのか?
でもそれがうまい!とは別問題です。 
「醤油ラーメン」を平らげた!という感じではしませんでした。
ダシとカエシで+-ゼロで味の判別と形容が難しい・・・
単純に・・・辛いのか?しょっぱいのか?甘いのか?苦いのか?などの言葉で言い現せない後味。
工夫についていけないピーキーからハズレた私です。

walk.jpg
国分寺・・・初上陸でした。
津田塾大学の通りは何度か通っていたんですが・・・それから走って・・・意外と近かった。
走ってる最中帰りにいい匂いがした!あれは!?
まさか らーめん 瞬?
チラっと店舗外観確認したんですが違うかな・・・?
国分寺・国立・離れて吉祥寺と気になる店がありますがいずれ行けれれば・・・

ラーメンウォーカームック ラーメンウォーカー東京 武蔵野 多摩版。
を見て胸躍らせています。
ネットのラーメンレビューとの差は冊子そのものの状態!
パッと手にとってすぐにラーメンのエロ写真を眺められる・・・
このペラペラめくれる手軽さと手ごたえがカタログなどには重要です。
ちなみに石神本にはない店もよくあってこっちのほうが地域密着型。




ringer.jpg
西所沢 リンガーハット ちゃんぽん
行こう行こうとしてた店。
タマフルで聴いたんですが長崎県民がちゃんぽんで一番と選ぶらしいです。
つまりチェーン化されるべくしてなった店。
ちゃんぽんの味ってのは・・・だいたい普遍的―――どこでも決まってるような感じがしますが。
でもうまかった!
スープの味加減・・・炒めた野菜の旨みが出てるしっかりした味。
麺もよくあっていてしかも増量無料!
パートのおばちゃんが作る温もり!
これで500円は安い!!そして・・・
関東にきて一番麺類の店でスープが熱かった!これ!!

ダメなの!!
ビールはキンキンに冷えてなきゃダメなの!
焼肉は焼き置きなんてしちゃダメなの!
ラーメンはアツアツじゃなきゃダメなのォ!!!!!!
イッちゃうのぉ!・・・もう・・・このオチン○ンじゃなきゃダメなのぉーーーーーーーーっ♥♥♥
・・・・・・・・・

しかも!

gyouza (2)
アンケートに答えてレシートを持参すると餃子を無料で5個もらえます!!
私はラーメンでもサイドメニュ-や具トッピングはしない方なのでお持ち帰り。
お持ち帰りの箱代10円するのは知っていて餃子のみを容器持参で持って帰れないか考えていたんですが。

結果OKでした。
スーパーでもレジ袋辞退のマイバックで2円引きとかやってますし・・・それの餃子版?
ってか紙の箱なんていらない・・・
宇都宮でもお持ち帰りを複数経験したんですがどれも見た目も何かグチャ・・・ってなってて
箱が油を吸ってて変色して・・・かといって餃子自体もナヨってしてて・・・
いい思い出ではなかったです。だったらダイソーかなんかで容器を調達してそれに入れてもらえば?
昔は豆腐屋で豆腐買うときは容器持参でそこにトーフを入れてもらう。
でチャリーンと小銭渡してお使いする―――なんてことがよくあったんですが。

でもこんなことするヒトはいないらしくパートのおねいちゃんキョドってた!

そんな餃子プレイ。
この・・・ドケチエロマンガ野郎がぁ!!!!

hamakatu.jpg
とんかつ浜勝 埼玉西所沢店 ランチ ロースかつとオランダかつランチ
そんなリンガーハットのお隣り。
こちらもリンガーハットのチェーン店です。
九州ではたくさん展開してる店らしいんですがここが関東初出店の店でした。
ここもよく目にしてて・・・行こう行こうとしててようやく食訪。
ホームページで写真確認してたんですが。
第一投目のカツ。肉汁が口の中に拡が――――――

イモでした。
あれ?これって・・・全部肉じゃなかったのかい!?ビックリしたー。
カツが3切れ。オランダかつが2切れ。イモの隣にゴボウ。
オランダかつってのはミンチ+中にチーズのカツ。
780円ってそういうコトだったのね。でもゴボウは肉厚で歯ごたえもよく外側はカリっとしてて
内側からゴボウの旨みがあふれて・・・うまかったです。単品メニューにないのが惜しいくらい。

で肉もサクサク&アツアツでおいしい!
これで780円は全然OK”!(オッゲェイ!)
トンカツ専門店にいくと1000円オーバーはあたりまえ・・・
野菜のフライと肉を交互に食べて結果飽きさせません。当然合間合間にキャベツも放りこみます。
ごはん・麦入りごはん選択可で味噌汁・キャベツ・お漬物は、おかわりできます!
でも漬物?はなかったような・・・?とにかく腹いっぱい可能です。

ここもアンケート&レシートでドリンクORデザートプレゼントぉ!
リンガーハットの企業努力・・・あなどれん!!

ringer (2)

kara.jpg
家 自作KFC風竜田揚げ
作るごとに色が違う・・・
これ以上揚げても変色せずにコゲるだけだし・・・
衣のサクサク&味自体はそんなに変わりません。
スパイスと塩はケチらないが吉!


















iroiroto.jpg
色々作業中。
その作業BGMのラジオが最近アタリまくっている!

昨日のタマフルなんてもう!
井筒カントクよく言った!!!

キラキラも代打でサンドウィッチマン出てるし!ファンです!

その後の荒川強啓 デイ・キャッチ!もたまらん!!
番組始まってすぐにスポンサーのアステラス製薬による病気の解説コーナーが始まってトーンダウンするのが気になりますが・・・番組始まっていきなり病気の話しかよ・・・って。
でも聴いてためになることも!ってか高齢者のリスナーにとっては必須のコーナーかもしれません。私も年を取ればああ、ありがたい・・・と思うかも。

それからのコーナーはBATTLE TALK RADIO アクセスが終了して・・・私にとって時事情報を吸収するラジオとしてはもってこい!です。
時事川柳なんてのもあって・・・聞くだけで世の中のタイムリーな情勢が頭に入ってきます。

oo.jpg
やっぱいいなぁ・・・ラジオは・・・
でも次回のダーウィンが来た!が面白そう!!


なんて思いながら書いている酔いどれ日曜日。
ちなみに画像のマグネットはペプシNEX買ったら付いてました。
クロ ワッ サン!!が表面の生地の質感といい特にリアルな出来映えです。

Category: 未分類
脱稿記念と雪と菓子
pw (15)
立川 つけめん らーめん 青樹 鬼油らーめん
鬼油というのは脂が鬼のように入ってるって表現のコトだったのね
この前テレビで違う鬼油ラーメン見てて真相を知りました・・・

スパンが短すぎたかせいか食べてる途中で少し飽きが・・・
スープの醤油タレのベースが強いせいか全体的に単調な味&口へほおる作業になってしまう・・・
うまいには違いないんですが間隔を空けて来た方がいいと思いました。
背脂調節とかできるのかな?ニンニクはできるらしいけど・・・
いつも最後のスープを飲むときに集中して溜まりまくった背脂をよけて飲んでます。

ram.jpg
東大和 狼煙屋 らーめん
そして結局スタンダードに戻ってくる・・・
そう!前回のもそうでしたがチャーシューが変わっています。
でも麺とスープの店と認識してますので具とかであまり左右されません。

家から出発するときにバイクカバーの雪を払うくらい寒い今。
寒くて近場しかいけませんね・・・もうだいたい目星のラーメン屋は・・・
あ 立川にラーメンスクエアって集合施設あったっけ・・・
たま館同様行ってみようかなーって思ってていつも確実な既存店にいってしまう・・・
週一のラーメンでハズレを引くのがそんなに怖いのか・・・ッ?

sin (3)
エルフ シンテーゼ13
そんな移動手段のバイク用の靴。
使ってた靴の底のゼリークッション崩壊。テープで補修。でも漏れるよな・・・
カバーとかも外れまくってボンドでつけたりしてるんですが・・・
10年以上使ってると思うんですがさすがにボロくなってきました。
捨てはしませんが。

で同じサイズ27なのにシンテーゼは縦に長いなぁ・・・
バイク屋で試しに履いてみてから買ったんですが。26.5だと小さいし。
ステップに乗っけると滑るし引っかかるし・・・慣れるのか心配。
シンテーゼ14はピーキーすぎて私にはムリです・・・

sin (2)
家 はごろもフーズレシピ シーチキン白菜煮
ジャスコで試食。してからやろうと決意。
なんでも白菜とシーチキンしか使わないらしいんですってよ奥さん!!
白菜の水分とシーチキンの味付けで十分らしいです。
カンタンでうまいです。調理時間も10分程度?
まぐろでもカツオでもどちらのシーチキンでもOKでした。

sin.jpg
家 スパゲッティー
バジルじゃなく青のり・・・

ram (2)
バジル・・・?
そういえばチーズに合うな・・・ってことで
チーズのために買ってきましたバジルソース。安売りでも398円とお高いです。
パスタに使うと一気になくなりそうで怖いです。
のでオリーブオイル・塩・ニンニクでかさ増しできそうな予感。
そもそも味が強いので薄めても問題なしと判断しました。
あと左のポテチはバターしょうゆ。久しぶり&ウマイです。
フリーター時代休みの日の平日の夕方に焼酎と飲んでたあのマドロミが懐かしい・・・
脱稿記念に飲みました。
そんな仕事終わって安い酒。

お姉さん0020
そしてその仕事の内容。
使ってもらえれば幸いです。











B00600.png
あと夏コミ申し込み完了。
福山さん3。
福山さん2の縞の続きと水着の2つ出せたらいいなーなんて思ってます。

実はCOMIC1に寸前まで出ようかなと思ってたんですが。
あとサンクリとか。池袋近いしね。
で複数の同人イベントに出て本も複数になるんならいっその事
コミケで出したほうが色々よくないか?と思っている次第です。
確実に出るかどうかはまだわかりませんがあくまで予定ってことで動きたいです。
そして・・・

試供版コミスタ今日で試用期間終了。
結局同人誌2冊・商業2本。
試供品でつくりました。だから何だってわけじゃないんですが。
基本的な扱いと
同人と商業じゃ本になったとき違うのが収穫です。まー使い切りました。

そして・・・・・・肉。
脱稿記念で菓子じゃなくてやっぱり肉食べたいな・・・
できれば牛肉。厚いやつ。
粗引きの塩コショウ振って
フライパンに牛脂引いて焼くの。
表面カリっと焼くために出てきた余分な油は紙で吸い取りながら焼いてさ。
ああ・・・肉汁が口の中に広がる・・・ッ

そんなステーキには醤油派。
醤油も切れそうなんですが安売りの日でも寒くて外に出たくない。
はよ暖かくなれ多摩地方。

あ、あと相撲の八百長問題とかも語りたかったんですがいつかまた。

Category: 未分類
フエタよ!二郎インスパイアを狭い枠に閉じ込めているのはお前だ!
ninnniku (4)
新宿 コア新年会
パーっと行ってきて
ペラペラーっと話して
グダグダーって酔って
帰ってきました。
今回は景品当らず・・・
グレードは・・・・・・

テリ
家 鶏の照り焼き
自分の家で料理を自作するほうがいい・・・
もう鶏料理はだいたい出来るようになった?
他何あるかなー鶏料理・・・
フライパン焼き鳥から脱却してオーブンでやりたかったのでケーヨーD2で見たけど
あんまりいいブツではなくオーブン購入断念。
オーブンで焼肉とかもいい感じで焼けるので独り身には好都合なんですがケムリがすごい!
でもやっぱりオーブンほしいな・・・トーストも食べたいし・・・

ninnniku.jpg
家 KFC風竜田揚げ
マスターしたので連続で作成。
見てわかるとおり?衣がフライドチキンのようにカリっといい感じです。
その歯ごたえ&スパイスが味わえる衣がいい塩梅です。

ただ業務スーパーの鶏・・・前から値上がってます。
品質を考慮すると一般スーパーとの差がなくなってきています。
肉とか野菜とか。
ただ調味料などは圧倒的に安いです。品質度外視ですが食べてみてそれぞれ判別できる人間はまずいない・・・
だからこれでいい。です。

ブラジル産ブロイラーで満足している私が
現在のから揚げ技術で国内産の鶏を使って揚げたらどんなにウマイものが出来るのか・・・
想像しますが実行はしません。品質よりも値段!な現状。

ninnniku (3)
東大和 狼煙屋 ニンニクヤサイらーめん
立川の青樹の鬼油らーめんがおいしかったのでこちらにも期待。
あくまでその店のラーメンをベースにした二郎だとおもっていたんですが
・・・・・・二郎です。

「ウチが二郎をつくったらこんな感じ」ということではなかったようで
インスパイアというよりも忠実に再現したかのような感じ。
これを食べて狼煙屋のラーメンがベースになっている
というのはわかりにくかったです。

青樹の鬼油らーめんはこれよりもベースが強く納得して平らげたんですが・・・
トロみのあるあのスープが前面に押し出されているんだろうな という想像はハズレ。
想像よりもナナメ舌でした。
興味本位は私くらいで他のお客さんはつけめん・らーめんを頼んでるのが多かったです。
やはりオリジナルだよね・・・

そして結論として・・・二郎は多分私には合ってない!!
好きな狼煙屋の二郎がダメなら本家は・・・?
ただ青樹の鬼油らーめんの事案もあるのでインスパイアはバカにできません。
・・・実は青樹のが例外でありませんように・・・





























お姉さん0013
昨日は寒かった・・・
週間天気予報だと今日を越えれば10℃オーバーの日が続くらしい!
北海道じゃありえません。ましてやこの時期にバイクだなんて・・・
新年会行く途中新宿でTシャツ短パン履いて街を歩いている人間を目撃しました。
しかもバイクに乗ろうとしていた!スゲェ!!

短パンは無理ですがもう少し軽装にしてバイクに乗りたいなぁ・・・
特に厚手のグローブの下にインナーグローブしてるのでクラッチ操作がやりにくい!
カラダの動き自体も鈍いし・・・当然気温のせいもあるんでしょうが納得・・・できない!
はやくあったかくなれ・・・そして

セルジオ越後のようにワクワクドキドキしながら興奮したい!


ザックジャパンとかけまして
フエタのバイクライフとときます
そのこころは・・・


どちらもホンダが欠かせません!

ヒャアアアホオオオーーーーゥウウウーッツ!!!11111
安!  直!
今日も寒い!!!



Category: 未分類
トイレの悪魔
you (3)
所沢 松屋 牛めし
最安値競争中にどんなもんかと食べます。
牛丼自体はフリーター時代の旭川で一度吉野家のお持ち帰りを食べただけ。
店で食べるのは初体験。
丼が・・・ちいさい・・・ような・・・
味噌汁つき!おおう・・・で丼のお味は・・・

・・・・・・何か薄いな・・・
ってか肉の味がしない・・・
思えば隣の客がいきなり目の前のバーベキューソースぶっかけてたっけ・・・
ああ ここのはソースをかけるありきな丼なのかな?
牛丼食べるの素人なのでよくわかんにゃい・・・。
でも昔食べた吉野家の印象は普通の牛丼だったような・・・?
牛丼でも店でここまでちがうものなのか・・・?

oooki (2)
家 豚のしょうが焼き
対してこちらはしっかり味付け。
ひらがなの名の肉料理の味付けはだいたいが
しょうゆ さけ みりん!

これに鶏肉をつけ粉をまぶして揚げればから揚げ。
豚肉+しょうがで焼けばしょうが焼き。
牛肉+砂糖で焼いて飯の上に盛れば・・・牛丼。多分。

から揚げの味付けがそれぞれのベースでもあるんだったのね・・・
一品マスターでいろんな場面でノウハウ生かせます。

0123.jpg
家 KFC風竜田揚げ
そのから揚げの行き着く先のものがコレ。
前回の失敗を考慮して揚げ時間を延長。
したけど肉は案外硬くならず衣だけがカリッと揚がるのを確認。色もいいキツネ色。
ようやく自作から揚げの完成をみました・・・。
なのに画像ミスってちいさッ!
2枚合わせてサイズをいい感じにごまかします。

oooki (4)
立川 つけめん らーめん 青樹 鬼油らーめん
鬼油ってくらいだからラー油を効かせた辛いラーメンかな?と思っていたら・・・
二郎系インスパイアだったのね。
二郎よりも上品で醤油のカエシよりも他のラーメンにもベースになっているであろうダシが
前面に効いています。背脂が浮いててスープに表面状のトロみ発生。
うーん。ウマイ。インスパイアだとバカにできません。
しょうゆ みそ しお の次のラーメンの種類として「二郎」があります・・・
みたいな感じなのかな?やってる店は。時代は。

本家の何も足さない二郎も食べてみたいなぁ・・・
でも3回行って2回が臨時休業という相性の悪さ!!ああ・・・

0123 (2)
東大和 狼煙屋 ラーメン
できるのが早すぎる・・・。多分こっちにきて一番早いんじゃないかな?
はやい うまい やすい。だから ありがたい。
食券渡して店内見回していたら・・・

0123 (3)
コレの小さいのが貼られているのを発見!!
ここもインスパイヤァ・・・!!
発見してからコレに換えてもらおうかなと思ってたんですが
できるのが早いのを知っていたので黙って待ちましたが心の中では
(試してみたい・・・一刻も早くためしてみたい・・・ッ でももう遅いよな・・・)
と唸っていました。近日必ず行きます。お腹を極限まで空かせて・・・

0123 (7)
ジャスコ ガンダムスタンダード ガトー専用ゲルググ

ジャスコでの買出しは大体千円前後なのにやけについたな・・・
と思ってたらコレをカゴに入れてたの忘れてた・・・
ガトーゲルググ。ソロモンの悪夢として連邦の教本に載るまでの成果をあげた機体。
バックパックが無い!あるのはナギナタのマウントのみって・・・量産期においての現在のMSデザインの標準からはありえない・・・。
でもカラーリングがいいですね。全部青じゃなくて。一般兵のゲルググに近い色合いなのに
スペシャル機のオーラ漂う雰囲気。
同じMSVのフルアーマーガンダムと並べます。
ガトーなら互角に渡り合えるんじゃ・・・?もしかして戦っていたりとか・・・?
とか色んな妄想をしてしまいます。子供です・・・

そんなジャスコ。ってかイオン。
トイレで財布を落としました。
まだ混じっていない水にかすっただけのようで大事には至らず。
ニオイも臭くない・・・うう助かっ・・・てない!!マヌケめ!!

トイレといえば先週は別の店でトイレ内の棚に頭をぶつけて流血。
最初は頭を抱えて痛みにこらえていたんですが・・・
手にベタっとしたものが・・・血。プロレスみたく頭からピューって流血。
ズボン下ろしたままで便所で一人孤独に止血とかてんやわんや・・・

ああ思い出しただけで・・・もう・・・なトイレでのトラブルつづき・・・
トイレに神様なんていやしない!
あるのはウンの尽き・・・ってうるさいね。こりゃこりゃ。

お姉さん0003
で今日はようやく休める・・・と思っていましたが
遅れているペン入れ作業実施。
ペースがあがらない・・・新年一発目なので大事にいきすぎ?
まーボチボチ完成させれば・・・




そして・・・相撲!
キセ!!関脇で十番!!!
白鳳の連勝を止めたときもブログに書かなかったのに・・・
横綱に勝っても他は弱いじゃ意味ないし!
評価はしかるべき地位での星の数!!
で・・・どこが強くなったってわけじゃないんですが。私の見た目。
張り差しの完全封印と自ら下がらない&引かない。そして今場所は組まなかったなぁ・・・
張りではなくおっつけが目立ちました。
でも見た目ハッキリとわかる強さの実感は今場所の琴奨菊ほどではありません。
琴奨菊!!は
自分のカタチになってから相撲をとるのではなく
攻めながらまわしをうかがって取り土俵際でがぶる!!
この型・・・勝ちパターンが定着して光ってました。今場所で完全にモノにしたなって感じです。
自分十分になるまでには相手も十分になるってことだし。
腰もドッシリ低いし・・・それが「ああ これは勝てるな」という安心感あるシルエットとして写っています。
相撲の完成度で言えばこちらです。
これが・・・キセには無い!!!!!!のが心配です・・・。

内地に来て・・・相撲を見に行こうと思えばいけるんですが
見に行く時はキセの大関取りの場所と決めている!!!

どうなる来場所ドッキドキ★


01 | 02  (2025) | 03
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
プロフィール

フエタキシ

Author:フエタキシ
エロ漫画家
同人サークル:シュート・ザ・ムーン

FC2カウンター
twitter
https://twitter.com/fuetakishi
pixiv
QRコード
単行本
掲載誌