2ntブログ
Category: スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: 未分類
府中
kenn (19)
東大和 狼煙屋 ラーメン
ずっとの雨があがったと思ったらそのまま梅雨突入。
家から出ず本当にカビが生えてくるのかと思ったくらい。
で晴れ間をぬっていてもたってもラーメンです。

ノリがスープで崩れる寸前を口の中へ。とろける消滅。
今日もバイクで通過したときチラ見したんですが行列が。
で今日は

kenn.jpg
府中 麺創研かなで 紅 紅らーめん
府中にきたら行こうと思ってた店。
麺がヌチヌチの「練り物」っぽいものをモリモリ食べる。
ラーメンってより辛い郷土食。バラ肉は普通にスーパーで売ってそうなヤツ。
味噌のスープはそこまで辛くはなく中盤までは後からやってくるコクが味わえますが
食べるうちに辛さが蓄積していって最後らへんは口の中がバカになります。
ガッツリ系。札幌ラーメンみたいな太麺で食べてみたいなーとか思ってみたり。

kenn (12)
何しに府中へ――って目的はただ一つ。
馬。
東京競馬場。
所沢に住んで当初・・・地図で周辺の町を調べてたらけっこうちかくにあんじゃん!
それからずいぶんかかりましたが・・・って
ダービー行こうと思ってたのに!雨って!枠一点当ってたのに・・・アメェ・・・

で取り直して安田記念です。

kenn (4)
アパパネ!
立川のウインズで当ったのは思えばアパパネ絡みのみ!
だったらもう今日しか!って意気込んで府中にやってきたというわけです。
この前のマイル勝ってからの連戦・・・不安もありますが当然軸になります。

kenn (11)
アパパネたんのおしり・・・
ハァ・・・ハァ・・・
ヤダ・・・私・・・馬に発情している・・・ッ

kenn (15)
最近ビビリでもう枠しか買えません。
4がアパパネ。
1が前走勝利の好調馬に7が有力3歳馬。
この3歳馬の情報は前日ラジオでの情報をそのまま参考にしてみました。

競馬LIVEへGO!
序盤のフリートークをはじめフザケた感じがとてもいいです。
最近よく聴いています。

これで準備万端。アパパネが外れると終了ですがきっと大丈夫でしょう。

kenn (14)
結果
有力3歳馬が勝ち前走勝利の好調馬が2着。
終了です。
・・・・・・
BOXで買えば当ってたんですが尻を拝んだ手前外すなんてことは不可能でした。
しかしアパパネ・・・最後伸びなかったなあ・・・叩きすぎか・・・

2200円(入場料含む)で若い娘の尻の写真を撮らせてもらったと思えばいい・・・か。

そんな鼻息荒いエロ撮影会。最後はムチでしばかれます。脱糞あり。

WS000556.jpg
あと現在とらのあなで虎通の表紙を飾っています私の絵。

虎通
季節感ど真ん中の絵です。タダなのでお店でよろしくどうぞ~。


そしてコミケ当選しました。
日曜 東コ 35b

2冊予定。あとは一冊の表紙塗って終わりな完成具合です。
詳細は後ほど。

Category: 未分類
芸術はイオナズン
oka.jpg
高田馬場 博多長浜らーめん ぼたん ラーメン+味玉(タダ券)
久々。スープの粘度が濃すぎて最後は飽きてきた・・・
味が少し単調ぎみか?でも長浜ラーメンじゃ一番好き。
もう少しアッサリ&手軽でもいいのかな?と思いました。

何で電車で都内まで来たのかというと・・・

oka (2)
岡本太郎展!
岡本太郎は興味があって一度岡本太郎記念館にも行かねばと思ってたんですが。
ラジオ・・・デイキャッチの山田五郎デイキャッチャーズ・ボイスで
東京国立近代美術館で展覧会やってると聞いたときからいてもたってもフエタです!
ちなみに・・・山田五郎さんは髪型は奇抜だけど評論はいたって理路整然。
コアな視点もたまりませんな確実さ。いいわ―。

で開催ラスト日に来たんですが・・・まぁ盛況!
うそぉ 行列が・・・って館員に聞くと海洋堂製のガチャの行列でした。

oka (3)
お一人様2個までで一回400円。
芸術がミニフィギュアになっていつでも手元へ―――。

oka (8)


何だこれは!


2個とも顔。
展示も顔をモチーフとした作品が多い。
日本人が顔と名前そして作品を一致して知っている数少ない芸術家。
太陽の塔ミニチュアモデルとか森の掟とか。たまりません。

oka (11)
ゲージツを肴にして一杯。
餃子はリンガーハットのタダ餃子。
野菜がシャキシャキしておいひい。

阿修羅のときもそうだけど東京はこういう展示会を身近に行けるのがいいですね。

okamo.jpg
最後に名言のおみくじ引きました。

・・・・・・下手ならいい・・・か・・・
それは天才だからこそ言える言葉で・・・
ペーペーのエロマンガ家は下手じゃダメなんです!
練習!練習!!

そんな手軽なGW最終日。

siba (5)
多摩市 麺部しば盛 魚燻ラーメン
チャーシュー2枚に太いメンマと具が豪華。
でもスープは無化調はいいけれど私には味が薄かったです。

もう少し行くと町田かぁ
同じ多摩でも神奈川県寄りで遠いと思ってたんだけど近づいてきたな・・・
ラーメン屋が多いのは知っているので楽しみ。いつか近日。

siba (2)
家 棒ラーメン
具材にあぶらあげ!チャーシューの代わり!
単価安い&汁に浸すと味が染み込んでいいです。
どんべえの揚げみたいにして食べます。
きつねうどん・そばもあるんだから別にラーメンでもいいと思うんですが。
つけ麺だってスタイルはざるそば・うどんから来ているのだから・・・?
具材だって・・・・・・ってやはり自炊ならではのセコい工夫どまりか・・・


siba (3)
手前で作っておいしいおいしい言って食べてりゃ世話ねーです。
でもたまには千円以上の食事もしたいなぁ・・・

思っていたら!
今日!

apa.jpg

き       た!

マンガ~ペン入れ中にラジオNIKKEIの競馬放送垂れ流しにしていたんですが
ヴィクトリアマイルでブエナとアパパネが別格でこの2頭で来るのが6割だとか言ってるじゃあーりませんか!
久々のお馬ちゃん☆震災で遠のいていた立川ウインズ!
倍率が低いからってブエナの馬単にしなくてよかった・・・
馬連と枠連の倍率もさほど変わらなかったのでより安全策って・・・ビビリかよ!

こういうアブクゼニはさっさと使うのがいいと思いますので肉とか・・・肉とかたべたいなぁ。

岡本太郎展も馬もラジオきっかけ!
みんな!ラジオを聴こう!!

って芸術家とギャンブルが同軸かよ!?






to_20110515185452.jpg
んでGW中に描いたイラスト。
6月号の虎通の表紙になります。
タダで配布されているので手にとってみてはいかがでしょうか。

Category: 未分類
春の珍事
all (5)
八王子 みんみんラーメン ラーメン
八王子ラーメンとういやつ。
その地に根を下ろした店で流行完全無視の一筋の一杯を日々作り続けている。
私が思う昔っからその土地にある「うまい店の条件」というものが揃っていて挙げればたくさんなんですが

@座敷がある
@駐車場完備
@メニューが名前のみ
@「らーめん」じゃなくて「ラーメン」
@店員がおばさん含む

・・・極端ですが私が気になっているのはこんなところ。
駅前だと駐車場はムリとかラーメン屋として始める前から物件の店舗建築上座敷が無い!
とか色々ありますが。旭川のうまいラーメンはこれらがあてはまっていて。
この店も全部とはいきませんがその雰囲気がプンプンしてました。

味は「しょうゆラーメン」。
流行のダシが前面に出ている何ラーメンを食べたのかどうかわからない----
ダシのザラつきが沈殿してもう後半はどうでもいい みたいな「らーめん」
ではなく!「ラーメン」!
うおおおおーーーーーっ俺の求めていたラーメンはコレだったーーー・・・
ってか普通においしいラーメンです。
ダシの前面ラーメンは味が濃いんですが単純でわかりやすく最後は飽きます。
これはオーソドックスな醤油ラーメンなんだけどダシとかは判らず結果総合的に「うまい」ラーメンになっています。
だから飽きないし最後までスープも飲み干します。
ちなみにラードが含まれていて旭川のラーメンと似ているところがここまで長文になった原因でもあるんでしょうか・・・・・・

黄色い麺・濃いしっかりした味のスープ・タマネギの食感
そして500円でお釣りが来る----
食べた翌週にもう一度行こうかなと思ったくらい!おいしかったです。

all (3)
東大和 狼煙屋 ラーメン
ちなみにここも駐車場完備。
その地に根ざすなら。意志が感じられます。
味が濃くなったような?気のせいかな?
あ 「うまい店の条件」でまだあった。

@座席をコントロールする
@若者だけじゃなく御年寄りがピンで来る
@回転が速い

並びに並ぶ流行のつけ麺屋なんてもうウンザリ。
食欲を満たす為にやってきたのに行列でさらに空腹になるってどんな拷問・・・

all (8)
麺屋 樽座 小宮店 ガッツ麺
みんみんに行く途中にああ、あったな・・・と思って翌週来襲。
ジャンク系まぜそば初体験。
「ラーメン」が好きですがだからといって何事も体験です。
うまい。
混ぜる前~下に溜まってた油ぎった黒いタレと上にかかったマヨを最終的には混ぜる。
だったら最初からーーーーーーってのはダメなのかな?
でも・・・食後から相当もたれます。マヨアブラ原因。
濃いいので一度食べたらしばらくはいいです・・・な部類。

bou.jpg
自宅 マルタイ棒ラーメン 屋台九州味
お店にもカップラーメンが十分に並んできました。
そんな中・・・業務スーパーで見つけたコレ。
以前からネットで評判は聞いていたんですが・・・

う  うまいヨォ!?

え・・・こんなにうまくていいの?
スープはトロンとしていて麺は乾麺ストレート。
そうめんを作るみたいですがカンタンです。
これがインスタントラーメンの部類に入っていいのかどうかわかりませんが
調理時間もそんなに変わらないので感覚的に含めます。

日清のおいしいラーメン屋さん>サッポロ>その他

の袋ラーメンの牙城が崩れました。これはイチバンです。
麺が細くてアツアツで・・・これで2食入りで97円!業務スーパー万歳!!
一食50円でこんなにウマイなんて・・・マルタイ万歳!!
醤油とんこつも売ってた!

all (4)
そんな行く途中の多摩川。
水溜りに小さいサカナが。
川と断絶してるのに何を食べて生きているのか。

all (2)
鵜-----ッ!鷺? わからん・・・

all (6)
多摩湖。
曇っていて風がない。
と鏡面反射で別の世界が。時期的に鉄人兵団か?
灰色のザンダクロスがドラッツェを撃破ぁ!

all (7)
やたらモコモコしてくれて・・・・・・ッ
中央には茶色いスジが・・・っ
ああ!・・・すいこまれるう・・・

all (11)
GIVI トップケース
長年不満だった積載を解消!
その理由は・・・

all (10)
焼酎が入る!コレ一点のみです!!
体は焼酎でできている・・・・・・なくらいほぼ毎日飲んでます。

thinn.jpg
フロントブレーキパッドも交換。真新しい赤。
Gwでバイク野朗どもが整備にまわすまわす・・・
パッド交換で1時間半待ち!!

なので・・・

thinn (2)
その間またみんみんに食べに行きましたとさ!
でめたしでめたし・・・

でもやっぱり遠いな・・・食べて帰ってきて1時間半かぁ・・・
でも味は確認できたので飢えることもなく。また身近なところから探索です。





















thinn (3)
GW・・・
上記のようにバイクの準備はしていたんですが
突如仕事の依頼が!
もう!もう・・・・・・・・
も・・・・・・・・・
もちろんやらせていただきます!ありがとうございます!
GWツーリングは消えました。ありがとうございました。失礼します。
ってエロマンガ家にピンのカラー絵の仕事が来ること自体がありがたいのに!
もう!この子ったらナマイキねぇ★

・・・でも週末にはどっか行きたくなるわいな・・・行こうかな。7か8。バイクじゃなくても都内観光でもいいし。
一日中家にいてエロマンガばっか描き続けてるとさきっぽからカビが生えてきます。


画像はオールラウンダー廻に触発されての表紙。パクr・・・インスパイヤです!
決定ではないですが・・・このままいきそうで怖い。
私はマキちゃんよりもまりあさん派。どちらも総合のウェアを着た姿がいいです。
ラインの入った服に胸のロゴとか短パンとか。ヘッドギアすら違和感なし。


そして野球。
なんと奇跡的に広島が首位だったり2位だったり・・・
こんなときに限って所沢~西武ドームでのゲームは今年はムリなのかなぁ・・・orzツカンポ。

いっその事広島へこちらから乗り込んでやろうかと思ってみたり。
所沢から広島って・・・一切高速使わすに・・・何日かかる!?



あ、あとブログの仕様変えました。
これなら写真まんまのサイズで表示できてスッキリ。
ツイッター?
う--------ん・・・・・・・・・

Category: 未分類
とある四月の桃色街道<チェリーブロッサム>
sakura (2)
立川 らーめん チキント ラーメン
500円のプレオープン価格。
まんま魚介とんこつ。やはり後半のダシのザラつき&飽きは宿命か・・・
どこかで既に食べた味のような。何かひとつでも違いがあれば・・・

mabo3.jpg
昭島 〇決 中華そば
あっさり。でも最初の味の濃さだけの魚介とんこつと比べるとこちら。
最後まで飲み干せます。温かったですが・・・
以外にとろみのあるチャーシューに感動。

mabo.jpg
自宅 麻婆豆腐
初挑戦。味はいいけどスープ多すぎ。
失敗を修正するために

fate (2)
今度は高価な山椒も買って挑んだものの・・・
スープを減らしたと同時にスープの素も減らしたため味が今一歩足りない!
割る水だけ減らせばよかったのか・・・

しかし自炊はやめられない。
これも一種のものづくり?「創」って食べる実利。
子供時にありがちな初挑戦の料理でも激マズ!で食べれない・・・みたいな事はもうありません。
継続は力なり。
でもトーフ一丁はキツイなぁ・・・2人分だよなぁ・・・
っていう感想は継続されず連続失敗。

nysann.jpg
桜満開。マン貝。
ピンクなのに写真を撮るといつも白っぽくなる・・・

nysann (2)
普段バイクなので歩きませんが
桜の下を散歩するのもいいですね。
歩道が桜に占拠されてヒトがカラダを曲げて歩くこともありますが・・・。
ぬくぬく♪~・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・ハッ!
殺気!?

nysann (3) のコピー
「チイッ 勘付かれたか・・・」
・・・ね・・・・・狙われている・・・・・だと・・!?

そんなとある野良の猫目狙撃<スナイパー>



そに子背景のコピーcmyk - コピー
あと仕事でイラスト描きました。
正式発表あればまた報告します。

とあるそに子の熱帯楽園<トロピカル>

あ!?ブログに載せると色がケバくなる・・・だと・・・?



Category: 未分類
それでもあなは生きている~
震災からしばらくたって落ち着いてきました。
避難所には支援物資も行き渡り仮設住宅も着工し始めたみたいです。
被災地と自分の生活を比べてへりくだっても意味がないので普段の生活をしていかねばなりません。

といっても買出しにいっても店内は暗く品物もまばら。
最近は水・お茶・そして相変わらずカップ麺が無く何も無い陳列棚を眺めるばかり。
所沢のガソリン事情は落ち着いてきました。昨日ちょっと並んでようやく給油。
でも立川行ったらスタンド全然ガラガラって・・・あれぇ?

ともかくこれで約2週間ぶりに近場以外へ今日出かけることができました。
それまでは週末の買出しも行かずひたすら引きこもって仕事。
結局・・・食料は買い溜めなんかしないでもあるもので全然やっていけました。
ってかそもそも行列に並ぶのが嫌だったしあの光景の一部になるのを避けたかったので。
最後に買ったのはダイソーで買った鮭フレークと海苔の佃煮。ダイソーなのにガラガラでした。
おかずはなくとも米はあったのでそれでなんとか。
あとは乾燥パスタで具なしペペロンチーノとか。

jinn (11)
粉モノとかも食べました。これは地震前のチジミ初挑戦写真。
けっこうふっくら焼きあがりました。

jinn (12)
味も上々。ただネギがぬめって切りずらい・・・くやしい!

jinn (9)
なので中華包丁購入。ネギの束も一刀両断!
家にある景房に続きこの菜庖も貝印製。ファンです。
当然このためのみに買ったのではなく。
実は昔から中華包丁を使っていました。ああ・・・この懐かしい重量感。


jinn (14)
んで今回見事にスパっと分断。
ただ分量適当すぎて卵焼き並みに分厚いチジミに!
でも味は変わらずおいしかったです。チジミハマりそう・・・簡単だし。
コムギコではなくたこ焼きの粉を使ったのがよかったと思ってます。
具はネギ・オホーツク・ベーコンのかけらのみ。これで十分。

jinn (4)
西所沢 リンガーハット ちゃんぽん 麺400㌘
ガソリン尽きる前に・・・もうラーメン屋へは行けないだろうと近場で済ませました。
当分外出するつもりはありませんでしたので麺も無料で増量して腹に刻み込みます。
ちょっと多かったかな・・・でもやはりアツアツでうまい。
ちゃんぽんは競争相手がないので店内はいつも賑わってますね。
ラーメン屋だとピンやらカップルやらが多いんですが
リンガーハットは学生の集団や熟年カップルやら女性ピンのお客さんも。
500円で腹いっぱい&ギョーザ。女性は野菜たっぷりヘルシー志向。
ってかそもそもウマイわ。特出してはいないが安心できる味。

jinn (15)
とんかつ浜勝 西所沢 ロースかつランチ
昨日レシートでタダデザートを食べにリンガー隣のとんかつ浜勝へ。
あんにん豆富 抹茶280円(税込)。
カツ揚がるまで時間があると踏んで食前デザート敢行。
普段は絶対お店でデザートとか頼まないのでよけいに甘露です。

jinn (16)
カツ来襲。うまいんですが肉!なので大事に時間をかけて食べ過ぎて・・・結局後半アブラっぽさがやってきます。
さっさと食べればいいものを・・・でも結局味噌汁も麦入り飯もおかわりしてお腹一杯。
次もまたデザートタダ確定。
これがあるからリンガーもここも再訪率が高いのか・・・

jinn (10)
国分寺 熊祥 かなでラーメン
地震前に食べたんですが。ワタリガニの香りがするすっきりした味。
タマネギも辛くなく。混ぜご飯のサービスも。
5月末まで大盛りなどのサービスがあるらしいけど震災後の今は要確認。

jinn (2)
立川 つばさ家 ラーメン
で今日何週間ぶりかにラーメンにありつけました。
正午に入店したんですがけっこう空いてる・・・と思ったら食べ始める頃には行列が。
少し温かったんですが夢中で食べ尽くしました。ありがたい。









ここまで・・・フエタよ!なんだかんだで外食しまくりじゃん!と思わないでえ。
自粛雰囲気で外食控えても今度は外食産業に打撃になるし・・・ね。
食事をすること自体は外食だろうが家だろうが全然不謹慎でも何でもありません。
ただ地震直後のあのありさまの時には流石においしそうな食べ物の写真を載せるのは酷。
で震災前からのものも含めて1ヶ月くらい溜まってたものを一気に載せましたのでこんな感じになりました。
実際家では・・・

jinn (5)
こんな感じです。仕事終わって夜中には薄明かりの中菓子をあさる日々。
やってきた舞フィギュアも影が濃くなってまあ。
わさビーフと

jinn (3)
コイケヤのわさびのり塩を食べ比べとか・・・で興じます。
わさびが引いた後味にやってくるビーフかのり塩かの違い。
のり塩のほうが好みです。ハマってます。

実はこのポテチ下のテーブル・・・

jinn (8)
震災前に中古のオフィステーブルを導入していたんです。
今まではニトリのパソコンデスク2台をL字型に配置していたんですが
そうするとデスクの脚が自分の脚とぶつかって。
それに耐えながら描いていたんですが本格的にデジタルで描くようになったのでもっと広く使いたい!
という要望とあいまって買ったのが経緯。
机配置整頓してフィギュア飾ってさあ・・・・・・・・・って時に地震がきました。
シェルフの棚を片方だけ柱に通すことでフィギュアを飾るスペースを作ったんですが
・・・地震にも耐えてくれました。軽いものを載せるだけなら十分。

ji_20110327185119.jpg
そして現在。
両脇にハンコック様を配し余ったスペースには新しいFW GUNDAM STANDart:9を並べます。
下にビニール敷いていないのでMSの脚が隙間に落ちる落ちる・・・。
本日ジャスコでZZとシャア専用ズゴックを買ったんですが・・・・・・
ザクⅢ改!昔のシリーズのこれだけが売れ残っている!!
出来はいいのに・・・今の子はZZの敵重MSなんかよりもスマートなガンダムかファーストかなんですか!?
がんばって!ザクⅢ改イィーーっ!!











福山さん3
とまあこんな感じで生活しています。

所沢はもう余震もほとんどありません。
普段の生活で目新しい出来事といえば・・・・・・Firefox4の導入とか。でもGoogleツールバーがマウスで使えなくなったり・・・
ラジオが役に立つ上にやっぱり面白いなぁ・・・とか。
店のチラシが無くなったのが最近ボチボチ復活しつつあるとか。
寒の戻り・・・とか。
ドバイWCで勝った!とか。

よく思うことといえば・・・いつか・・・復興した三陸沖にツーリングでいきたいなーとか。
スーパーで三陸沖のさんまの天ぷらをよく買って食べてたもので。
今後どうなるのかな・・・って!食い物ばっかりかい!!


食足世平。
今回日清食品による支援が早かったのは安藤百福の精神が今も受け継がれているからこそ。
関東の店で誰もがカップラーメンを買える日が来たとき・・・・・くらいが普段生活するなかで目に見える改善への節目なのかな?
現地でも完全に流通して関東にもとどこおりなく流通しているのがわかる状態。
つまり現地の生活レベルの一歩前進を意味してると思うんですが。
そして店頭にカップ麺の在庫が十分にある状況=カップ麺に頼らなくても普段の食生活でもいける!という生活と環境の状況改善だと思っています。
そんな日がいち早く来ることを願っています。

ただ単にカップラーメンが好きで食べたいのもあるんですが・・・
って台無し!


01 | 02  (2025) | 03
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
プロフィール

フエタキシ

Author:フエタキシ
エロ漫画家
同人サークル:シュート・ザ・ムーン

FC2カウンター
twitter
https://twitter.com/fuetakishi
pixiv
QRコード
単行本
掲載誌