2ntブログ
Category: スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: 未分類
忍野八海
201215 (3)
立川 魚魚 (トト) 焦がし煮干しらーめん
煮干し系+細麺で新しいラーメンを構築。
したかったみたいだけど具が。
刻んだタマネギの大きさ・青臭さとか固いホウレンソウとか貧弱なメンマとか。
合ってない様な気が。新しい!をするために具もこれまでにない感じにしたいのはわかるけど
狙いすぎた感が。麺とスープはよかっただけに。
よくある煮干しのダシだけで終わっておらず後味もしっかり醤油の味がしてよかった。

にしても・・・ここのラーメンスクエアの値段・・・どこも高いね・・・

sayama.jpg
麺屋たつみ 喜心 狭山店 節そば
鶏と魚のスープ。
私がニガテな魚のダシのみ!魚粉ばっか!よりも若干味がする。
でもどこかで食べたような感じのラーメン・・・+ちょいオリジナルみたいな。

さんもりの

立川 サンモリノ ナポリタン
第一デパート閉店に合わせてここも閉店。
2時間待ってありつく。
・・・・・・
・・・うん。ナポリタン。
通常なら並ぶようなものじゃないけど最後だししょうがない。
でも一口食べてみたかったからよかったです。

201215 (2)
浦和 娘娘 スタミナラーメン
立川はマンネリ!なのでどこラーメン行こうかな・・・
そうだ!北上して埼玉都心に!
ってことで気になってたニャンニャンへ行くにゃん☆
豆板醤など入った餡をかけた餡かけラーメン。
コクとか深みとかないんだけどストレートなうまさ。
もっと具といっしょに麺すすればよかったな・・
常連はチャーハンとギョーザも頼んでたし。チャーハンうまそうだったな・・・
冷やしスタミナは麺の太さ違う!とか。
カウンターで食べたけど調理風景や接客すら味になってて面白かった。

osino.jpg
休日は山中湖へ。
一富士二鷹・・・自分のチンポを眺めつつ三ナスビ!・・・っと。

osino (11)
忍野八海。おしの。
富士山からの湧き水の池が8つ。
中国人だらけ!!

osino (7)
底が青くなっていく&クリアな感じがポイント。
入れられたコインが星みたいで宇宙感。
なんで観光客ってのは水にカネ入れるんだろう・・・

osino (3)

osino (4)

osino (10)

osino (9)

osino (5)
「ヴェボボォ!ぶぇボッボボ!ヴォベボッボッボオオオ!!オゥ!」
上の龍とは段違いの清涼さ。

osino (6)
階段のそばにまで水を細い水路で流してる・・・
こういうトコがなんか好き。意味はないんだろうけど。

名産とかはあんま無い感じ。
何故かドライフルーツ売ってるのが多かったような。
走るのが目的だったから関係ないけど。
バイクかあ・・・新しいのにも乗ってみたい今日この頃なのでした。







寸法内のコピー
抱き枕が今度とらのあなで出るみたいです。
ふたばの麻雀大会で勝ったときには下まで見せたけどイジワル。
どうせ描くならいきなりわけわからんキャラよりも持ちキャラってことで福山さん。

福山さん50003
そして勝手に連動企画!
夏コミにもこの浴衣姿で同人誌!!

受かればの話しですが。
乞うご期待!!ウヘイフォー

Category: 未分類
桜の樹の下には死体が馬っている
ブログ・・・もう1ヶ月単位になっちゃった。
活動&商業も間隔あいてるしいいよね。うん。

seikoui
西所沢 とんかつ浜勝 ロースかつと一口かつランチ
米は麦ごはん 味噌汁は赤・白選択可。
スポーツ新聞も選択可。
ゆっくり広い空間でランチ。
レシートでデザートタダ。いいわぁ。


・・・・あ レシート棄ててた・・・・・

seikoui  (4)
立川 宝華らぁめん 油そば
2回目だけど感動そのまま。
チープなとってつけのわかりやすい味の巷の油そばとはダンチ!
ギョーザもクーポンでタダだし。
行列できてたな・・・人気なのね。店内活気アリ。

seikoui  (6)
池袋 鳥定 ねぎま等
コア新年会で当てた風俗タダ券。
使わせていただきました。
コスプレのデリヘル。ホテヘル。だったんですが。
シャワー一緒に入ってから目の前でコス着替えるんだね。
そこから脱がしてもさっき見た裸だし。ドキドキ半減。
それでも楽しみました。愉しみました。
ありがとうございました。

そんな余韻を思い出しつつ1人ヤキトリ。
ぼんじりとエリンギ豚肉で巻いたのがうまかった。

seikoui  (3)
東大和 狼煙屋 ラーメン
久々。店内さっぱりしちゃったな・・・
麺が柔らかかったような。
でも味はいい。色んな店廻って定期的に辿り着くのにいい。
二郎インスパイヤ系がメニューとして定着してた。
しかし私はコレかつけめんでいい。

seikoui  (2)
八王子 みんみんラーメン ラーメン
正統派しょうゆラーメン。
濃いしょっぱい味がはっきりした醤油。
塩気が薄いラーメンなんて・・・・・・・ッ
て 方に。

seikoui  (5)



tamagawakasennjiki (4)



seikoui  (7)
暖かくな・・・・・らない週末になると。
ガイアよハッキリしろ。




seikoui  (8)
あと商業エロマンガ完成。
6月売りに載る予定。
よろしくお願いしますね★

夏コミ。
〇物語にしようとおもってたんだけど・・・
まほよがあるじゃん!
タイプムーン作品は月箱からやってるんでした。
プレイしてからでも遅くないか・・・・


Category: 未分類
3月
nuko (9)
もう3月か・・・中々寒い冬でした。
はよ暖かくなれ。
そんな極寒の中行ってきたラーメンたち。

ランチュウ
中野区 中華蕎麦 蘭鋳 中華そば
煮干し系ですがタレもしかり。
わかりやすい煮干しではなく総合的にうまい味。
煮干し系だとタレが弱い店が多い中。
残りのスープを飲むかどうかよく迷うんですが。
そう思わせない。完食が最後まで当然の勢いで食べました。
注目のレアなチャーシュー。
スモークさが味というよりいい意味で気になって。常習性アリ。
食べ終わった後にやってくるニオイから来る味の反芻は久々。

tokorozawa (3)
所沢 桃季 鶏白湯
存在は知ってたんですが。石神本に掲載されてたので行こうと決心。
うまいんですが。ちょっと単調かな・・・具も。
グラフのように口に含んだ時の味に格差があれば。

houka.jpg
立川 宝華らぁめん 油そば
威勢のいい活気ある店内。
タレのコクがマヨネーズっぽい濃さ。
他のまぜそばに掛かってるマヨが無いのに感じてしまほど。
麺は少ないけれど食感飽きることなく完食。
熟成された地に足の付いた味。
ただし添えられたスープはほぼお湯。

aokigyouza (2)
立川 青樹 荒煮干し中華そば
煮干しが強化。
でも=ウマイではなく。ただ濃さが増しただけかな。
それでも他の店の風味だけの煮干し系よりかは抜き出ている。
ギョーザはクーポンでタダ。フツーの餃子でした。

tatinuko.jpg
立川 まぜそば専門かぐら まぜそば えび油
油は数種類から選択化。エビ選択。
宝華らぁめんに味をしめて。ここも期待。
でも・・・えび油ってわりにはエビの味も風味も感じられず。
宝華に比べて取ってつけたようなジャンクさな味。
基本的なタレの味の深みが段違いで宝華のほうが好みです。

kamu (2)
西日暮里 神名備 塩ラーメン
前回のしょうゆのタレが薄くて物足りなかった。
で今回は塩。
塩気は強くないが味がしっかり。
モヤシと崩した肉を同時に麺と一緒にザクザク食べる。
このザクザク感が心地よくすぐに平らげました。
うまい。

こんな感じの真冬のラーメン食べ歩きでした。

B040001.jpg
夏コミ申し込み完了。
受かれ!
福山さんと化物語予定。

senop.jpg
現在進行中の商業が終わり次第同人に着手予定。
メガネ保健医予定。
変革予定。

バイク大型取りたい予定で
それでどっか行きたい予定。

でも行けない予定。
もうすぐ春予定。

Category: 未分類
近況など
先生と生徒オナニー0002
近況。商業の原稿やってます。
今年は時間かかってもいいからしっかりしたのをやりたいです。

ただ最近・・・デジタルでやってると肩がメチャクチャ痛い。
夏は全然だったけど・・・寒いからかな?

おかげで休日にスーパー銭湯に行くのがハマってますが。
バイクなんで湯ざめからの風邪にめっちゃ気をつけてます。
でもジェットバスとかいいですね。肩にダイレクトに気持ちいいです。
ただ今日行ったところは客が多くて。でも狭い湯船で足も伸ばせないし何より全体的にヌルい!
サウナまでぬるい!!しかも家まで距離あって・・・散々でした。
スーパー銭湯までアタリハズレがあるとは・・・思ってもいませんでした。
所沢のタヌキのところがお気に入り。週一で行きたいなあ。近いし。

Category: 未分類
ラーメン2012
tubasa.jpg
立川 つばさ家 ラーメン

いやーブログさぼっていたらラーメン写真が溜まりまくり!
ここから怒涛の感想です。

立川の行列店。回転の速さ・味・値段。不満なし。
周りのブームとかに囚われずに家系を貫き通す姿勢は見習いたい。
ブレないことも重要。


eno.jpg
国分寺 ムタヒロ ワハハ煮干そば
ネットやメディアで注目されている店。
うまい。
背脂・ダシ・具も秀逸。麺をすするたびに味を堪能。
ただ
麺食べた後の残ったスープ。
単体で飲んでみると・・・背脂が揚げ玉みたいな感覚でまるで家で麺つゆから作ったうどんのスープのよう。
麺と一緒なら違和感ないんだけど。うーん。
結局スープ残しました。最近こういうのがよくある。
うまいのは間違いないんですが。
ただ「飲み干せる一杯」ではなかった。


saba.jpg
幡ヶ谷 そばはうす不如帰 そば醤油
お知り合いの作家さんも推奨の店。
店の壁にも石神さん含むラーメンフリークにも選ばれてるというポスターが貼ってあったり。
一口。
ハマグリ?のダシらしいけど。ハマグリはそんなに食べたことなし。
ただ貝特有の最初に苦味?っぽい味がやってくる。そのあとに風味。
それが気になっては食べていたんだけど。途中からは気にならず。
味自体はダシ・タレのバランスがしっかりしていて飽きることなく飲み干しました。
貝が好きなひとにはたまらない一杯。
でもそこまで貝のダシの必要性は私には・・・
ホタテのダシを使った塩ラーメン・・・埼玉のぜんや。とかはふんわりしてて好きなんですが。
やはり一口目のにがみっぽいのが私の舌にはネックでした。


bnaba.jpg
高田馬場 鶏そば三歩一 鶏そば
仕事の打ち合わせでコアへ。
行く前に食べログで高い店選択。店名読めない・・・帰って調べたら さんぽいち でした。
注文してすぐに出てきた。はやい!!
うまい。
塩加減もいいしトリのダシもいい。
ダシだけを効かすためにタレを抑える店が多い中・・・こういうのが好みです。
別皿の柚子コショウ?みたいなトッピングは別になくてもよかったくらい。
具の肉も2種類。でも画面断面見える肉は私には余計に思えました。その上の鶏肉のほうがトロっとしてておいしかった。
変わりに食感に差をつける他の具でも良かったんじゃないかと。
海苔とかホウレンソウじゃダメかな?
味は深みとかよりもシンプルな一杯。だからこそ飲み干せる。


kannnabi.jpg
西日暮里 神名備 しょうゆラーメン
上野に風神・雷神見た帰りに寄ります。
食べログでも評価の高い店。
揚げたネギのアブラがスープに溶けて。それをタマゴちぢれ細麺に絡ませてモヤシと一緒にザクザク食べる。
その食感がたまらない!止まらない!!
具も秀逸。人気も納得。
ただ
やはり麺食べつくしたスープが・・・薄い。タレが。
具や揚げたネギと一緒に食べることを考えてあえて抑えてるんなら納得。
醤油か塩かの選択が最初でできて店員さんにオススメを聞いたんですが。
「お好みですから・・・」と回答。あるいみ正しい接客なんですが「ウチはコレだぜ!」っていうのも魅力的。
食べ終わって。
塩だったかな・・・・と。塩は塩だから。いやおうでも塩気が効いてきて味が締まります。

あと関係ないけど私の後ろに並んでたカップル。のメガネの彼女。
落ち着きなさ杉。
並んでるときにまーヒョコヒョコ動いたり店覗いたり。

かわいいったらありゃしない!!!


麺屋宗 とりそば総本店
東村山 麺屋宗 とりそば総本店 醤油らーめん
らーめんは塩か醤油かの選択。
選択の順番が「塩」が先に来ている。
つまりここは塩。
でも塩は最近食べているのであえて醤油で。
入れる薬味?もあって。しょうが・にんにくと聞かれてにんにく選択。
これが正しいのかがわからん。初訪問の客には何が正しいチョイスなのかはわからないわけで。
でもおいしかったです。
ちょっとしょっぱかったけど。飲み干せる味。
ただ画面左の鶏のそぼろ?が底に沈殿していて麺と一緒にすすれないのはどうなんだ?とか思ったり。
注文してから同時進行で作られるのではなく。確固撃破で最後に作られる。1人で切り盛りしてるのはわかります。
だから随分待ったな・・・とか。
色々ありますが次は塩食べたいな・・・


sirajkawa.jpg
西国分寺 白河中華そば 孫市 中華そば
白河ラーメン・・・福島県のご当地ラーメンだったのね。名前だけは知っていたんですが。
それがバイクで行ける距離で楽しめるなんて!いかねば!!
店到着・・・やきとりの屋台が物置と化している店構え。やってるのかな・・・と不安に思って中覗いたら。
大盛況じゃないですか!駐車スペースに車ないなーとか思っていたら対面の土地が専用の駐車場だったり。
私のチェックポイントに1個ピカーン!
家族連れやカップル。ピンの客と客層にとらわれない地元密着型。
一口。
薄いかなー・・・
と思ったんですが。食べるごとに塩気が蓄積されて。飲んだ後のふんわりくる味もいい。
麺がモチモチしてて。チャーシューのまわりに食紅。
これが「白河ラーメン」ということらしいですが
結局スタンダードな昔ながらの正統派な「しょうゆラーメン」だと私の舌は感じました。

八王子のみんみんラーメン以来の「ああ これが東京のしょうゆラーメンか・・・」という感想。
福島発祥なんですがね。



そんなこんなで2012。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

好みのラーメンは「飲み干せる一杯」です。
骨をドロドロに溶かしたようなダシの「濃厚」スープも
ダシを効かす為にタレを抑えたあっさり薄味もニガテです。
これらは一口目や麺と一緒ならインパクトあっておいしい!んですが。
飽きが早く。スープもなんだか飲み干せない・・・

インパクトなくても同じボルテージで最後まで飽きずに飲み干せる一杯が好みです。
あとステマとか。
店選択するのにネット使うのはいいんです。
ただ食べたときの感想は大多数のレビューを気にせずに自分の舌に正直に。

ただ「まずい」というのは良くないと思っています。
おいしいと言う人に面と向かってまずいと言うのはその人へのただの否定であり侮辱。
ケンカ売ってるのと同じです。
「合う・合わない」の問題。
合わないのは人それぞれ。好みはもうしょうがない。
それを攻めるのも筋違いだと思います。


今年は・・・立川とかもう結構行ってるんで。
電車で都心に行くのもいいかなーとか。
ブラブラして。映画みて。ラーメンとかもアリかな。
つーか都心全然行かない!
バイクがあるのでどうしても行動範囲がバイクでストレスにならないエリアになっちやう!
でも行かないと発見もないわけで。

でも行きたい店・・・日曜休み多いなあ。
土曜に行く?でも日曜仕事絶対サボりそうで怖い。
何でこうも仕事をしないで外出すると罪悪感が・・・あああ。


01 | 02  (2025) | 03
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
プロフィール

フエタキシ

Author:フエタキシ
エロ漫画家
同人サークル:シュート・ザ・ムーン

FC2カウンター
twitter
https://twitter.com/fuetakishi
pixiv
QRコード
単行本
掲載誌